未来を支える
食の技術にエールを送る
私が取締役を務める株式会社万代では、長年にわたって、暮らしをより豊かに、より楽しく、より快適にという目標を掲げ、その目標を追求してまいりました。
地域の皆さまに安心・安全をお届けできるよう、いつも誠実な姿勢であたりまえのことをやり続けていくことを第一としながら、地球環境保全の取り組みなどを通じて、時代の流れに合わせた持続可能な社会の実現に貢献することを心がけてまいりました。
そのような中で、食品分野の研究を通じて食品の安全に資する技術革新や食品の安定供給に取り組む研究者に対し学術研究助成などの活動を行うことで、国民の健康の保持増進に寄与すること、食品業界全体の発展、ひいては日本経済の発展に寄与したいと考えるに至りました。
以上のように、学術研究を継続しながら食品の安定供給と食品の安全性を確保するということは、我が国の食料安全保障にとっても重要な課題だと認識しています。他方、十分な学術・研究予算が確保されているとは言い難い状況にあり、研究機能の低下と研究能力の衰退は、社会経済の将来にとって、まことに憂慮される事態だと感じているところです。
このような状況を打開するために、一般財団法人加藤育英基金を設立し取り組みをはかることといたしました。長期的な視点で、人材育成のための奨学事業、研究助成事業を行い、我が国の発展に寄与していく所存でございますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
代表理事加藤 健
2024年度学術研究助成募集要領を掲載いたしました
食品分野の研究を通して食品の安全に資する技術革新や食品の安定供給に取り組む研究者による学術研究活動に必要な助成を行うとともに、食品分野の研究に従事する人材の育成を図るため、学生に対する修学援助を行い、食品業界全体の発展、延いては日本経済・社会全体の発展に寄与することを目的とする。
一般財団法人 加藤育英基金
2023年9月1日
大阪府東大阪市長堂1丁目2-16 Re:ZONE布施01 406号
①学術研究活動への助成
②奨学資金給付
③その他当法人の目的を達成するために必要な事業